intervention

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・ter・ven・tion
/ìntərvénʃən/

[名][U][C]

1 (…への)干渉,介入≪in

1a (他国の内政などへの)介入,干渉≪in

a military intervention
軍事介入

intervention in another country's internal affairs
他国の内政に対する干渉

1b (市場への)介入;《経済》為替平衡操作[介入]

1c 教育活動

2 (…の)調停,仲裁≪in

interventional

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

intervention

(名)介入 市場介入 協調介入 干渉 口出し 介在 仲裁 調停 訴訟参加 (⇒humanitarian intervention, joint intervention, market intervention)

interventionの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む