jaw

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

jaw
/dʒɔ́ː/

[名]

1 [C]あご

Her jaw dropped in surprise.
彼女は驚いて口をあんぐりあけた

2 〔~s〕(あご・歯を含めた)口,口部;(どうもうな動物の)口

say with stiff jaws
歯をくいしばって言う(◆怒りの表情)

2a 〔~s〕あご状のもの;(谷などの)狭い入り口;(機械などの)押さえる部分,あご

the jaws of a vise
万力(まんりき)のあご

2b 〔the ~s〕((文学))危機一髪のところ

escape from the jaws of death
死地を脱する

3 [U][C]((略式))長話,おしゃべり;(長い)お説教,小言

━━[動](自)((略式))ぺちゃぺちゃしゃべる;しかる,ののしる(away);(他)…をしかる,…に小言を言う

[原義は「ほお」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android