just-in-time

英和 用語・用例辞典の解説

just-in-time

かんばん方式 ジャストインタイム ジット JIT (=JIT, JIT system, just-in-time system, “Kanban” system:トヨタ自動車の生産管理方式で、部品の在庫ゼロをめざして、必要なときに必要な量だけ部品を納入させる方式)

just-in-timeの関連語句

just-in-timeの用例

Car manufacturers are indicating they may emulate Toyota’s just-in-time system.
自動車メーカー各社は、必要なときに必要な量だけつくるトヨタの「カンバン方式」を見習う姿勢を強めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

júst-in-tíme

[形]《経済》ジャストインタイム[かんばん方式]の(◇組立作業に合わせて必要量の部品を購入する在庫管理をいう)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む