just-in-time

英和 用語・用例辞典の解説

just-in-time

かんばん方式 ジャストインタイム ジット JIT (=JIT, JIT system, just-in-time system, “Kanban” system:トヨタ自動車の生産管理方式で、部品の在庫ゼロをめざして、必要なときに必要な量だけ部品を納入させる方式)

just-in-timeの関連語句

just-in-timeの用例

Car manufacturers are indicating they may emulate Toyota’s just-in-time system.
自動車メーカー各社は、必要なときに必要な量だけつくるトヨタの「カンバン方式」を見習う姿勢を強めている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

júst-in-tíme

[形]《経済》ジャストインタイム[かんばん方式]の(◇組立作業に合わせて必要量の部品を購入する在庫管理をいう)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む