killifish

英和 用語・用例辞典の解説

killifish

(名)メダカ

killifishの用例

The unmanned Konotori 3 cargo vehicle bound for the ISS is carrying such supplies as food and other daily necessities, a water tank for feeding killifish and a device for releasing small satellites into space.
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」3号機には、食料などの生活物資や(実験用の)メダカを飼育する水槽、小型衛星を宇宙空間に放出する装置などが積んである。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

kil・li・fish
/kílifiʃ/

[名]《魚類》タップミノー(◇メダカ科)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android