kowtowto

英和 用語・用例辞典の解説

kowtow [kotow] to

〜に追従(ついしょう)する 〜にへつらう 〜におもねる 〜にぺこぺこする 〜に盲従する 平伏する ばかていねいに挨拶する

kowtow [kotow] toの用例

It is inadvisable for the BOJ to adopt any additional financial measures by kowtowing to market pressures.
日銀が、市場の圧力に平伏して追加の金融緩和策を講じるのは、得策ではない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む