learned

英和 用語・用例辞典の解説

learned

(形)学んだ 収得した 身に付けた 学問[学識、教養]のある 博学な 造詣(ぞうけい)が深い 精通している 学問[学術]的な 経験による 後天的な

learnedの関連語句

learnedの用例

Based on the lessons learned from the Great East Japan Earthquake, it is important to evacuate to higher ground immediately without hesitation if there is even the slightest danger of tsunami.
東日本大震災で学んだ教訓を基に、少しでも津波の危険を感じたら、ためらわずにすぐ高台に避難することが大切だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

learn・ed
/lə́ːrnid/

(◆発音注意)[形]〔通例限定〕

1 ((形式))〈人が〉学問[学識]のある,博学な,(特定分野で)造詣の深い;((まれ))(…に)精通している≪in

1a ((形式))〈本・業績などが〉学問[学術]的な,学究的な,学者が用いる

learned books
学術書

a learned profession
学問的職業(◇もとは神学・法学・医学の3つをさした)

2 /lə́ːrnd/〈技術などが〉(生まれつきでなく)訓練[経験]により会得した,習得した

learnedly

[副]

learnedness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む