leverage

英和 用語・用例辞典の解説

leverage

(名)借入れ 借入比率 借入余力 負債 負債比率 借入資本 財務レバレッジ 梃子(テコ) テコの作用 手段 影響力 力 有利な立場 レバレッジ (「レバレッジ」は投資額に対する借入金の割合で、「財務レバレッジ」は資本金に対する負債の割合(debt-to-equity ratio:負債自己資本比率、外部負債比率)の高さを示す)

leverageの関連語句

leverage

(名)借入れ 借金 借入比率 借入余力 負債 負債比率 借入資本 財務レバレッジ テコ テコの作用 手段 影響力 力 有利な立場 レバレッジ (「レバレッジ」は投資額に対する借入金の割合で、「財務レバレッジ」は資本金に対する負債の割合(debt-to-equity ratio:負債自己資本比率、外部負債比率)の高さを示す。⇒quest)

leverageの関連語句

leverage

(動)借入金で投機をする 〜を利用する 生かす 借入金で企業などを買い取る

leverageの用例

We believe there is an opportunity to leverage the strength of the balance sheet to deal with the demands of the business in the future.
財務内容の強みを生かして、将来、事業のニーズに対応する機会はあると思います。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lev・er・age
/lévəridʒ | líːv-/

[名][U]

1 てこの作用;てこ装置;てこ比

2 行動力;効力;影響力

3 《経済》レバレッジ(◇買収予定の会社を担保とした借入)

━━[動](他)《経済》〈人・法人に〉借入金で投機をさせる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android