lob

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lob
/lάb | lɔ́b/

[動](~bed;~・bing)〔経路表現を伴って〕

1 (他)《テニス・卓球・サッカー》〈ボールを〉ロブする;《クリケット》〈球を〉下手投げで投げる;(自)ボールをロブする

2 (他)…を高くほうり上げる;〈ミサイルなどを〉打ち上げる

3 (自)((古))のそのそと歩く[動く,走る](along

━━[名]

1 《テニス》ロブ;《クリケット》下手投げの緩球

2 ((英方言))のろま

lobber

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む