loot

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

loot
/lúːt/

[名][U]

1 戦利品,略奪品;略奪;((略式・やや古))(官吏などの)不正利得;盗品

2 〔集合的に〕((略式))貴重なもの

3 ((略式))金,大金;((米略式・戯))たくさんの贈り物[買い物]

━━[動]

1 (他)〈場所から〉略奪する,〈都市・家を〉荒らす;(自)略奪する

2 (他)(自)盗む;不正収得する

looter

[名]

looting

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

loot

(名)盗品 略奪品 戦利品 略奪行為 不正利得 貰いもの 金(money) 贈り物 貴重品 (動)略奪する 略奪行為をする 横領する 不正利得を得る 不正行為で取得する (場所を)荒らす

lootの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む