プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
lum・ber1
/lʌ́mbər/
1 ((米))(市場用にざっと仕上げた)材木,板材,ひき材(((英))timber)
2 ((主に英略式))がらくた,無用の長物,やっかい者,やっかいなもの;ぜい肉
━━
1
2
3 〔しばしば受身形で〕((略式))〈人に〉(面倒を)押しつける≪with≫
[原義は「じゃまになる無用の物」]
1 ((米))(市場用にざっと仕上げた)材木,板材,ひき材(((英))timber)
2 ((主に英略式))がらくた,無用の長物,やっかい者,やっかいなもの;ぜい肉
━━
1
2
3 〔しばしば受身形で〕((略式))〈人に〉(面倒を)押しつける≪with≫
[原義は「じゃまになる無用の物」]
(動)材木 用材 板材 厄介者
Domestic lumber has lost international competitiveness year after year, hit by inexpensive imported materials.
国産材は、価格が安い輸入材に押されて年々、国際競争力を失っている。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報