lumber

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lum・ber1
/lʌ́mbər/

[名][U]

1 ((米))(市場用にざっと仕上げた)材木,板材,ひき材(((英))timber

2 ((主に英略式))がらくた,無用の長物,やっかい者,やっかいなもの;ぜい肉

━━[動]

1 (他)((米))〈場所を〉伐採する;(他)(自)(材木を)切り出す[製材する]

2 (他)〔しばしば受身形で〕〈場所を〉(がらくたなどで)ふさぐ(up)≪with

3 〔しばしば受身形で〕((略式))〈人に〉(面倒を)押しつける≪with

[原義は「じゃまになる無用の物」]

lumberer

[名]

lumberly

[副]

lum・ber2
/lʌ́mbər/

[動](自)〈太った人・戦車・荷車などが〉重々しく[ぎこちなく,騒々しく]動く,動き回る

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

lumber

(動)材木 用材 板材 厄介者

lumberの用例

Domestic lumber has lost international competitiveness year after year, hit by inexpensive imported materials.
国産材は、価格が安い輸入材に押されて年々、国際競争力を失っている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む