lumber

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

lum・ber1
/lʌ́mbər/

[名][U]

1 ((米))(市場用にざっと仕上げた)材木,板材,ひき材(((英))timber

2 ((主に英略式))がらくた,無用の長物,やっかい者,やっかいなもの;ぜい肉

━━[動]

1 (他)((米))〈場所を〉伐採する;(他)(自)(材木を)切り出す[製材する]

2 (他)〔しばしば受身形で〕〈場所を〉(がらくたなどで)ふさぐ(up)≪with

3 〔しばしば受身形で〕((略式))〈人に〉(面倒を)押しつける≪with

[原義は「じゃまになる無用の物」]

lumberer

[名]

lumberly

[副]

lum・ber2
/lʌ́mbər/

[動](自)〈太った人・戦車・荷車などが〉重々しく[ぎこちなく,騒々しく]動く,動き回る

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android