プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
mace1
/méis/
1 戦棍(せんこん),鎚矛(つちほこ)(◇頭部にかぎくぎのついた棍棒状の中世の武器)
2 職杖(しょくじょう)(◇英国の市長・大学総長などの職責の象徴)
2a =macebearer
3
4 〔M-〕((米))メース(◇地対地誘導核ミサイル)
4a 〔M-〕((商標))メース(Chemical Mace)(◇催涙神経ガス;痴漢撃退用)
━━
1 戦棍(せんこん),鎚矛(つちほこ)(◇頭部にかぎくぎのついた棍棒状の中世の武器)
2 職杖(しょくじょう)(◇英国の市長・大学総長などの職責の象徴)
2a =macebearer
3
4 〔M-〕((米))メース(◇地対地誘導核ミサイル)
4a 〔M-〕((商標))メース(Chemical Mace)(◇催涙神経ガス;痴漢撃退用)
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...