プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
máin・strèam
1
2 〔the ~〕(思想・活動・文化・傾向などの)主流,主潮,大勢≪of≫
the mainstream of European culture
ヨーロッパ文化の主潮
3
━━
mainstream schools
(特別学校との対比で)普通学校
━━
1 …を主流に組み入れる,本来の場所に戻す
2 ((米))〈障害児を〉普通学級に通わせる
1
2 〔the ~〕(思想・活動・文化・傾向などの)主流,主潮,大勢≪of≫
the mainstream of European culture
ヨーロッパ文化の主潮
3
━━
mainstream schools
(特別学校との対比で)普通学校
━━
1 …を主流に組み入れる,本来の場所に戻す
2 ((米))〈障害児を〉普通学級に通わせる
(名)主流 本流 主潮 (「非主流」=nonmainstream)
Minorities, women and persons with disabilities are provided equal opportunity to participate in the economic mainstream of American Society.
少数民族、女性と身体障害者は、米国の社会の経済的主流に同等に参加する機会を与えられている。
The mainstream in the financial services sector used to be banks and securities companies operating as “financial specialty stores” on their own.
これまで金融サービス部門の主流といえば、「専門店」としてそれぞれ独立して運営してきた銀行や証券会社だった。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...