managementpolicy

英和 用語・用例辞典の解説

management policy

経営方針 経営路線 経営政策 (⇒iron out)

management policyの用例

At recent shareholders meetings of companies with business terms that ended in March, “activist shareholders” including foreign funds have applied pressure on corporate management by arguing against management policy.
最近開かれた3月期決算企業の株主総会では、海外ファンドなどの「物言う株主」が、経営方針に異を唱えて企業経営に圧力をかけた。

At the bank, a string of executives resigned one after another due to differences over management policy.
同行では、経営路線の違いで役員らの辞任が相次いだ。

Shinsei and Aozora banks failed to iron out differences over post-integration management policy.
新生銀行とあおぞら銀行は、経営統合後の経営路線をめぐる意見の対立の溝を埋められなかった[意見の食い違いを調整できなかった]。

The lineup of trendy goods should be improved as our management policy along with atmosphere that makes shoppers feel at ease.
当社の経営方針として、買い物客が気軽に入店できる雰囲気づくりと流行の品揃えの充実を図るべきだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む