mandatoryretirementage

英和 用語・用例辞典の解説

mandatory retirement age

定年退職年齢 定年

mandatory retirement ageの用例

By the revised Labor Contract Law, researchers are now entitled to maintain job contracts until the mandatory retirement age, provided their length of service has exceeded five years.
労働契約法の改正により、研究者は現在、勤続期間が5年を過ぎた場合には、定年まで雇用契約を継続できるようになった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む