プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
man・ner・ism
/mǽnərìzm/
1 (言動の)癖,特徴;(文学・芸術の)型にはまった手法,マンネリズム(◆「マンネリに陥る」は become stereotyped)
2 わざとらしさ,不自然さ
2a 〔M-〕マニエリスム(◇16世紀のイタリアを中心とした過度に技巧的な美術様式)
mànnerístic
mànnerístically
mánnerist
1 (言動の)癖,特徴;(文学・芸術の)型にはまった手法,マンネリズム(◆「マンネリに陥る」は become stereotyped)
2 わざとらしさ,不自然さ
2a 〔M-〕マニエリスム(◇16世紀のイタリアを中心とした過度に技巧的な美術様式)
mànnerístic
mànnerístically
mánnerist
(名)特徴 くせ 習慣 気取り わざとらしさ 型にはまった表現[手法、作風] マンネリズム
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...