marker

英和 用語・用例辞典の解説

marker

(名)(競技の)記録係 (試験の)採点者 目印 標識 指標 基準 (金銭の)借用証書 マジックペン マーカー

markerの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mark・er
/mάːrr/

[名][C]

1 印[符号]をつける人[道具];マーカー(ペン)

1a (試験の)採点者

1b (試合・ゲームの)得点記録係;(トランプの)数取り,カウンター

2 目印[目標]となるもの(◇しおり・墓石・記念碑など);((英))(空爆の目標を決めるための)照明弾

2a 《言語学》標識;弁別的特徴,素性

2b 《生物》遺伝子マーカー(genetic marker)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む