massage

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mas・sage
/məsάːʒ | mǽsɑːʒ/

[名][U][C]

1 マッサージ,あんま(術)

have [give] a massage
マッサージを受ける[する]

2 ((略式))(数字・データの)操作,改ざん

━━[動](他)

1 〈人・体の一部を〉マッサージする,あんまをする;〈クリームなどを〉(…に)すり込む≪into

2 〈数字・データなどを〉操作する,改ざんする

3 〈人を〉甘やかす;大事に扱う

massage a person's ego
人をおだてる

[原義は「こねること」→「あんま」]

masságer, masságist

[名]マッサージ師

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む