melody

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mel・o・dy
/mélədi/

[名](複)-dies)

1 [C][U]《音楽》harmonyrhythm と区別して)メロディー,(主)旋律,ふし

a melody line
一続きのメロディー

a principal melody
主旋律

play a lovely melody
心ひかれるメロディーを弾く

1a [C] 歌曲

sacred melodies
聖歌

2 [U]美しい旋律,快い調べ

3 [C]歌唱に適した詩

4 [U](発話の)抑揚,音調

[原義は「歌を歌うこと」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む