merry

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mer・ry
/méri/

[形](-ri・er;-ri・est)

1 陽気な,快活な

a merry laugh
陽気な笑い声

(as) merry as a cricket [a butterfly, a king, a lark]
非常に陽気な

2 笑い楽しむ,お祭り気分の,浮かれた

(as) merry as the day is long
とても楽しい

The more, the merrier.
((諺))(集いなどの)人数が多ければ多いほど楽しい;多ければ多いほど結構

merry old England
((古))楽しきイングランド

3 〔叙述〕((英略式))ほろ酔い機嫌の

make merry

((やや古))(楽しく)浮かれ騒ぐ

make merry of [over] A

Aをからかう,冷やかす

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む