mesh

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mesh
/méʃ/

[名]

1 [U][C]網の目

1a 〔通例~es〕網の目をかがった糸;捕獲網;わな

the meshes of the law
((比喩的に))法の網

be caught in the meshes of ...
…のわなにはまる

1b [U][C]メッシュ,網目状の編み物[織物]

1c [U][C]金属製の網目細工

2 [C]網,網状組織;複雑な状態[組織]

a mesh of narrow streets
網目状の狭い街路

3 [U]《機械》歯車のかみ合い

in [out of] mesh
(歯車が)うまくかみ合って[合わないで]

4 [C]《コンピュ》メッシュ,計算格子(◇解析に用いる要素の単位)

━━[動]

1 (他)…を網で捕える;わなにかける;(自)網[わな]にかかる

2 《機械》(他)〈歯車などを〉かみ合わせる;(自)〈歯車などが〉(…と)かみ合う≪with

2a (自)(…と)ぴったり合う,かみ合う≪with

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む