meteor

英和 用語・用例辞典の解説

meteor

(名)流星 隕石(meteorite)

meteorの用例

Injuries from a meteor blast topped 1,200 people in the Chelyabinsk region of Russia.
ロシア中部のチェリャビンスク洲で起きた隕石の爆発による負傷者は、1,200人を超えた。

U.S. NASA estimated that the Russian meteor, which exploded with the force of 20 atomic bombs, was about the size of a bus and weighed about 7,000 tons.
米航空宇宙局(NASA)の推定によると、原爆20個分の威力で爆発したロシアの隕石は、大きさがバス1台程度で、重さは約7,000トンだった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

me・te・or
/míːtiər, -ɔər/

[名][C]

1 流星(((略式))falling [shooting] star)

2 ((略式))一時的にはなばなしい人[もの];めざましく躍進する人[もの]

[原義は「高くあげられた」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む