mickeymouse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

míckey mòuse

[形]〔しばしばM- M-;限定〕((略式))

1 ((けなして))ささいな,くだらない;ちゃちな,安っぽい

2 簡単な,初歩的な,楽勝の

a Mickey Mouse course
楽勝科目

━━[名][C]((米俗))

1 くだらないもの,安っぽいもの;混乱,ごたごた

2 単位を取りやすい学科

━━[動](他)〈人を〉不当に扱う,〈人に〉ひどい待遇をする

[Walt Disney 作のキャラクターのネズミの名から]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む