mirage

英和 用語・用例辞典の解説

mirage

(名)蜃気楼(しんきろう) 幻覚[幻影](illusion) 妄想(delusion)

mirageの用例

A mirage is a phenomenon which occurs when light rays are refracted by the temperature difference between the warmer air at higher altitude and the cooler air close to the sea, forming reversed images of objects such as buildings.
蜃気楼は、上空の暖かい空気と海面付近の冷たい空気の温度差で光線[光]が屈折して、建物などの姿・形が逆転して見える現象だ。

Mirages can often be seen in Toyama Bay during the spring.
蜃気楼は、春の富山湾でよく見ることができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mi・rage
/mərάːʒ | /

[名]

1 蜃気楼(しんきろう);幻覚,妄想

2 〔M-〕ミラージュ(◇フランス空軍の戦闘機)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む