mobile

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mo・bile
/móubəl | -bail/

[形]

1 〔通例叙述〕〈人などが〉自由に動き回れる〈病人・老人などが〉ひとりで歩ける;〈スポーツ選手などが〉運動量が多い

1a 〔通例叙述〕〈住民などが〉車[足,移動手段]がある

2 〔限定〕〈機器などが〉持ち運びできる携帯(用)の,可動式の;((英))携帯電話の,モバイルの

a mobile radar unit
移動式レーダー装置

2a 〔限定〕〈店舗・図書館などが〉移動式の;〈兵隊などが〉機動性の高い,〈技術者などが〉巡回[個別]訪問の

a mobile library
((英))移動図書館(((米))bookmobile

mobile troops
機動部隊

3 〈表情などが〉次々と変わる,表情豊かな

4 〈人・企業などが〉流動性のある(階層・職業・地域などの面で)固定されない([連語] [副]+mobile:upwardly/downwardly/socially/geographically/internationally/occupationally

━━[名][C]

1 /móubiːl | -bail/モビール(◇つるした金属片などが空気で動く装飾)

2 ((英))携帯(電話)(((米))cellphone

[原義は「動かすことができる」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

mobile

(形)移動式の 携帯用の モバイル

mobileの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む