monetaryeasing

英和 用語・用例辞典の解説

monetary easing

金融緩和

monetary easingの用例

After the BOJ’s monetary policy meeting, BOJ Gov. Kuroda said that he did not expect long-term rates to jump due to the strong pressure of monetary easing toward lower interest rates.
日銀の金融政策決定会合の後、黒田総裁は、「金融緩和による強力な金利低下圧力のもとで、長期金利が跳ね上がる[急上昇する]ことは予想していない」と述べた。

As of late December 2014 since the launch of the second Abe administration, the yen has shed more than ¥30 in value against the dollar in foreign exchange markets and stock prices have soared about 7,000 points, assisted by the BOJ’s “monetary easing in an entirely new dimension.”
第二次安倍政権の発足時(2012年末)から2014年12月末の時点で、為替相場は、日銀の「異次元緩和」などもあって1ドル=30円以上の円安が進行し、株価は約7,000円も上昇した。

Before the G-20 meeting, representatives from emerging economies expressed concern that the Abe administration’s economic policy dubbed as Abenomics, which involves bold monetary easing and an active fiscal stimulus package, is aimed at the depreciation of the yen.
G20(主要20か国・地域)会議前に、新興国の代表らは、「大胆な金融緩和や積極的な財政出動を含む安倍政権の経済政策「アベノミクス」は、円安誘導ではないか」との懸念を表明していた。

Buoyed by the yen’s further drop triggered by growing expectations for the additional monetary easing by the BOJ, the key Nikkei Stock Average surged to post a 52-month closing high on the Tokyo Stock Exchange on February 6, 2013.
日銀が実施する追加の金融緩和への期待感の高まりから円安が加速したのを受けて、2013年2月6日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が値上がりし、終値で4年4か月ぶりの高値となった。

On the back of speculation about additional monetary easing by the Bank of Japan, the dollar surged above the ¥90 threshold for the first time in about 31 months since June 23, 2010 in Tokyo trading.
日銀が追加の金融緩和を実施するとの観測が強まったことから、東京外為市場の取引で、ドルは2010年6月23日以来、約2年7か月ぶりに1ドル=90円の水準を上回った。

Speculative money has poured into emerging economies, causing an appreciation of their currencies and asset inflation because of drastic monetary easing by Japan, the United States and Europe.
日米欧の大胆な[大規模な]金融緩和で、投機マネーが新興国に流れ込み、新興国の通貨高や資産インフレを招いている。

The Abe administration will have to show the world that its economic policies do not depend solely on the yen’s depreciation by steadily implementing the so-called three arrows of “Abenomics,” or bold monetary easing, flexible fiscal spending and a growth strategy, in a balanced way.
安倍政権は今後、同政権が掲げる「アベノミクス」のいわゆる3本の矢(大胆な金融緩和、財政出動と成長戦略)をバランスよく着実に実行[実践]して、安倍政権の経済政策が単なる円安頼みではないことを、世界に示す必要がある。

The Bank of Japan changed the index of monetary easing to the monetary base, or the total amount of liquid assets supplied to the market by the central bank, from interest rates.
日銀は、金融緩和の度合いを示す目安を、金利からマネタリー・ベース(日銀が市場に供給する流動資産(通貨)の総量)に変えた。

The Bank of Japan may heighten the effects of monetary easing by not absorbing funds the government funnels into the market as yen-selling intervention.
日銀は、政府が円売り介入で市場に放出した資金を吸い上げないで、金融緩和の効果を高めることもできる。

The Bank of Japan seems to have unwillingly implemented measures piecemeal for further monetary easing under pressure from the government and the market.
日銀は、政府や市場にせっつかれてやむを得ず追加の金融緩和策を小出しにした[小出しに実施した]ようだ。

The Bank of Japan’s stance on monetary easing is also strengthening the effect of preventing yen-buying moves.
日銀の金融緩和に対する姿勢も、円買いの動きを阻止する効果を強めている。

The BOJ’s monetary policy touts drastic monetary easing with a “new dimension.”
日銀の金融政策は、「次元の違う」大胆な金融緩和を掲げている。

The bold monetary easing of the Abe administration has triggered the depreciation of the yen.
安倍政権の大胆な金融緩和が、円安につながっている。

The plummet of stock prices in the Tokyo stock market on May 23, 2013 reminds us of the vulnerability of the world economy when its health solely depends on monetary easing.
2013年5月23日の東京株式市場での株価急落で、経済の健全性が金融緩和だけに依存する場合の世界経済の脆弱(ぜいじゃく)性を思い知らされた。

The U.S. FRB is poised to begin scaling back by the end of the year its QE3, the third round of quantitative monetary easing, which has helped shore up the U.S. economy.
米連邦準備制度理事会(FRB)は、米景気を下支えしてきたQE3(量的緩和策第三弾)を、年内に縮小し始める見通しだ。

To defeat deflation and achieve an economic recovery, it is necessary to restore a process that allows funds made available as a result of the BOJ’s monetary easing to be used as loans for plant and equipment investments to expand corporate profits and jobs.
デフレから脱却し景気回復を実現するには、日銀の金融緩和で供給された資金が企業の設備投資への貸出に使われ、企業の利益と雇用の拡大をもたらす流れを回復する必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mónetary éasing

金融緩和

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android