プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
mud・dy
/mʌ́di/
1 泥の(ついた),泥んこの,泥だらけの;
2 〈液体が〉濁った;〈色・音が〉濁った,くすんだ,どんよりした;〈顔色が〉さえない,つやの悪い
3 〈頭が〉はっきりしない,さえない,ぼんやりした,〈考え・表現が〉あいまいな,はっきりしない
━━
1
2
3
4
múddily
múddiness
1 泥の(ついた),泥んこの,泥だらけの;
2 〈液体が〉濁った;〈色・音が〉濁った,くすんだ,どんよりした;〈顔色が〉さえない,つやの悪い
3 〈頭が〉はっきりしない,さえない,ぼんやりした,〈考え・表現が〉あいまいな,はっきりしない
━━
1
2
3
4
múddily
múddiness
(形)泥の 泥だらけの 濁(にご)った 土気色の 混乱した あいまいな 不鮮明な はっきりしない ぼんやりした さえない (動)泥で汚す 泥だらけにする 濁らせる 混乱させる 引っかき回す あいまいにする 傷つける
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...