プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
mud・dy
/mʌ́di/
1 泥の(ついた),泥んこの,泥だらけの;
2 〈液体が〉濁った;〈色・音が〉濁った,くすんだ,どんよりした;〈顔色が〉さえない,つやの悪い
3 〈頭が〉はっきりしない,さえない,ぼんやりした,〈考え・表現が〉あいまいな,はっきりしない
━━
1
2
3
4
múddily
múddiness
1 泥の(ついた),泥んこの,泥だらけの;
2 〈液体が〉濁った;〈色・音が〉濁った,くすんだ,どんよりした;〈顔色が〉さえない,つやの悪い
3 〈頭が〉はっきりしない,さえない,ぼんやりした,〈考え・表現が〉あいまいな,はっきりしない
━━
1
2
3
4
múddily
múddiness
(形)泥の 泥だらけの 濁(にご)った 土気色の 混乱した あいまいな 不鮮明な はっきりしない ぼんやりした さえない (動)泥で汚す 泥だらけにする 濁らせる 混乱させる 引っかき回す あいまいにする 傷つける
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...