muddy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

mud・dy
/mʌ́di/

[形](-di・er;-di・est)

1 泥の(ついた),泥んこの,泥だらけの;《競馬》〈走路が〉ぬかるんだ,重い,重(おも)馬場の

2 〈液体が〉濁った;〈色・音が〉濁った,くすんだ,どんよりした;〈顔色が〉さえない,つやの悪い

3 〈頭が〉はっきりしない,さえない,ぼんやりした,〈考え・表現が〉あいまいな,はっきりしない

━━[動](-died)

1 (他)…を泥だらけにする,泥でよごす,ぬかるみにする;(自)泥だらけになる,ぬかる

2 (他)…を濁らせる

3 (他)〈頭・考えを〉ぼんやりさせる(up

4 (他)〈名声を〉傷つける

múddily

[副]

múddiness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

muddy

(形)泥の 泥だらけの 濁(にご)った 土気色の 混乱した あいまいな 不鮮明な はっきりしない ぼんやりした さえない (動)泥で汚す 泥だらけにする 濁らせる 混乱させる 引っかき回す あいまいにする 傷つける

muddyの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む