multipurpose

英和 用語・用例辞典の解説

multipurpose

(形)多目的の 多用途の 複数の目的に使用される 汎用の マルチパーパス

multipurposeの関連語句

multipurposeの用例

Intel invented multipurpose DRAMs in the early 1970s, but it withdrew from the market in 1986 in the face of harsh competition from Japanese makers.
汎用DRAMは1970年代初めにインテルが発明したが、日本のメーカーとの厳しい競争にさらされ、1986年にDRAM市場から撤退した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む