プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
nick1
/ník/
1
1a
2 〔the ~〕((英俗))刑務所,ムショ;警察署,サツ
in good [bad] nick
((英略式))よい[悪い]状態で
in the (very) nick of time
間一髪で(間に合って),ぎりぎりで
━━
1
1a
2
nick it
うまく言い当てる
3
3a
1
1a
2 〔the ~〕((英俗))刑務所,ムショ;警察署,サツ
in good [bad] nick
((英略式))よい[悪い]状態で
in the (very) nick of time
間一髪で(間に合って),ぎりぎりで
━━
1
1a
2
nick it
うまく言い当てる
3
3a
(名)刻み目 切り込み 欠け目 状態 調子 警察 刑務所 (動)かすり傷[切り傷]をつける 〜に刻み目を入れる 書き留める 記録する (〜から)盗む 逮捕する 〜をだます[だまし取る] ペテンにかける 〜をずばり言い当てる 〜にちょうど間に合う
In the nick of time, the U.S. Congress passed legislation to end the partial government shutdown and avert a U.S. debt default.
間一髪で米議会は、政府の一部閉鎖を解き、債務不履行を回避する法案を可決した。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...