プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
nip・per
/nípər/
1 はさむ[つまむ,つねる,かむ]人[もの];〔~s〕はさむ道具,ニッパー,ピンセット,くぎ抜き;((俗))(鼻)めがね
1a (馬の)切歯,〔通例~s〕(カニなどの)はさみ;カニ,エビ;(蚊などの)刺す虫;((豪))(釣えさの)スナモグリ(yabby)
2 ((略式))子ども,小僧
1 はさむ[つまむ,つねる,かむ]人[もの];〔~s〕はさむ道具,ニッパー,ピンセット,くぎ抜き;((俗))(鼻)めがね
1a (馬の)切歯,〔通例~s〕(カニなどの)はさみ;カニ,エビ;(蚊などの)刺す虫;((豪))(釣えさの)スナモグリ(yabby)
2 ((略式))子ども,小僧
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...