nonperformingloans

英和 用語・用例辞典の解説

nonperforming loans

不良債権 不良貸付け 貸倒れ (=bad debts, uncollectible loans:⇒resell)

nonperforming loansの用例

Banks should cut their losses ― nonperforming loans and other negative legacies of the bubble economy.
銀行は、不良債権その他バブル期の「負の遺産」の損切りをしなければならない。

Before the merger, the bank needs to drastically reduce its nonperforming loans.
統合の前に同行は、同行が抱える不良債権を思い切って削減する必要がある。

In Spain, nonperforming loans held by banks appear to be increasing.
スペインでは、銀行が抱える不良債権が拡大している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む