プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
nor・mal・ly
/nɔ́ːrməli/
1 〔文修飾〕通例は,いつもは,普通なら
Normally, I don't like singing in front of people.
ふだんは人前では歌わない
2 標準的に,正常に,普通に(⇔abnormally)
function normally
通常通り機能する
3 垂直[直角]に
1 〔文修飾〕通例は,いつもは,普通なら
Normally, I don't like singing in front of people.
ふだんは人前では歌わない
2 標準的に,正常に,普通に(⇔abnormally)
function normally
通常通り機能する
3 垂直[直角]に
(副)普通に 普段 通常 通例 いつも 標準的に 普通の状態で[やり方で] 因習的に
The Japanese government’s national census (population census) is a statistical survey performed in accordance with the Statistics Act, which targets all people who normally reside in Japan, regardless of nationality.
日本政府が行う国勢調査(人口調査)は、統計法に従って[基づいて]、国籍に関係なく日本に通常住んでいるすべての人を対象として実施する統計調査です。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...