numb

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

numb
/nʌ́m/

[形]

1 (身体の一部が)麻痺(まひ)している,(…で)しびれた,感覚を失った≪with

a numb feeling
麻痺感

2 (悲しみなどで)無感覚になった,茫然(ぼうぜん)とした≪with

She was numb with grief.
彼女は悲しみのあまり茫然としていた

go numb

麻痺する;茫然とする

━━[動](他)〔通例受身形で〕…の感覚を失わせる,…を(…で)麻痺させる,しびれさせる≪with

fingers numbed with cold
寒さで感覚を失った指

[原義は「感覚を奪われた」]

numbly

[副]

numbness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む