o'clock

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

o'clock
/əklάk | əklɔ́k/

[副]

1 時計では,時計によると,…時

The train left at 4 o'clock.
列車は4時に出た

It is just 10 o'clock.
いまちょうど10時です

[語法]

(1) 正時にのみ用い,何時何分というときは用いない

at 7 o'clock
7時に.

(2) a.m. や p.m. とともに用いることはできない

at 9 o'clock in the evening
午後9時に.

(3) o'clock は省略できる

It's 10.
10時です.

2 《軍事・航空》…時の位置(◇自分と標的との相対的位置を示す)

Enemy plane approaching at four o'clock!
4時の方向から敵機接近中

[of the clock の短縮形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む