プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
òld mán
1 老人
2 〔one's [the] ~〕((俗))(自分の)おやじ,亭主
2a 〔the ~;時にO- M-〕(特に雇い主・指揮官・校長・船長をさして)おやじ,親方,かしら,大将
2b (仕事などの)熟練者,大家
3 〔呼びかけ〕((英やや古))おい君
1 老人
2 〔one's [the] ~〕((俗))(自分の)おやじ,亭主
2a 〔the ~;時にO- M-〕(特に雇い主・指揮官・校長・船長をさして)おやじ,親方,かしら,大将
2b (仕事などの)熟練者,大家
3 〔呼びかけ〕((英やや古))おい君
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...