プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
o・pi・um
/óupiəm/
[原義は「ケシの汁」]
[原義は「ケシの汁」]
(名)アヘン (ケシの実の乳液からアヘン(opium)を採って、鎮痛剤のモルヒネ(morphine)が作られる。また、モルヒネからは中毒性の強い麻薬(narcotic)ヘロイン(heroin)が作られる)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...