プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
os・tra・cize, ((特に英))os・tra・ cise
/άstrəsàiz | ɔ́s-/
1 ((形式))…を(社会的に)追放する,村八分にする
2 (古代ギリシャで)…を陶片追放にする
óstracìzer
1 ((形式))…を(社会的に)追放する,村八分にする
2 (古代ギリシャで)…を陶片追放にする
óstracìzer
(動)追放する 放逐する 締め出す 排斥する のけ者にする 仲間はずれにする 村八分にする
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...