outgrowth

英和 用語・用例辞典の解説

outgrowth

(名)自然の成り行き (当然の)結果 必然的結末 発展改組 枝分かれ 副産物 成長 若枝 こぶ 伸び出ること

outgrowthの関連語句

outgrowthの用例

The WTO was inaugurated in 1995, as an outgrowth of the General Agreement on Tariffs and Trade, with the aim of promoting a framework for multilateral free trade toward 21st century.
世界貿易機関(WTO)は、21世紀に向けた多角的な自由貿易体制の推進を目的に、ガット(関税・貿易一般協定)を発展改組して1995年に発足した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

óut・gròwth

[名]

1 伸び出ること,成長

1a 伸び出たもの;側枝;こぶ

2 自然の結果;派生物,副産物

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android