プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
pane
/péin/
1 (ガラス1枚分の)窓枠,窓ガラス(1枚)
a pane of glass
1枚の窓ガラス
1a (天井・戸などの)鏡板,羽目板
2 (ボルトの頭部などの)平面;碁盤[市松模様]の目[1区画]
3
4 ((主に米))切手シート
páned
1 〔通例複合語で〕窓ガラスをはめた
2 寄せ切れで作った
1 (ガラス1枚分の)窓枠,窓ガラス(1枚)
a pane of glass
1枚の窓ガラス
1a (天井・戸などの)鏡板,羽目板
2 (ボルトの頭部などの)平面;碁盤[市松模様]の目[1区画]
3
4 ((主に米))切手シート
páned
1 〔通例複合語で〕窓ガラスをはめた
2 寄せ切れで作った
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...