parexcellence

英和 用語・用例辞典の解説

par excellence

(形)優れた(superior) 優秀な 卓越した とくに優れた 他より一段と優れている とくに抜きん出た 抜群の ひじょうに腕のいい (=by excellence:語源はフランス語で、一般に名詞の後に置かれる。副詞として使われるときは「とくに、とりわけ(above all others)、とくに抜きん出て(preeminently)」の意味を持つ)

par excellenceの関連語句

par excellence

優れた(superior) 優秀な 卓越した とくに優れた 他より一段と優れている とくに抜きん出た 抜群の ひじょうに腕のいい (=by excellence:語源はフランス語で、一般に名詞の後に置かれる。副詞として使われるときは、「とくに、とりわけ(above all others)、とくに抜きん出て(preeminently)」の意味を持つ)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

par ex・cel・lence
/pɑːr èksəlάːns | /

[形][副]〔後置修飾〕特にぬきんでた[て],一段とすぐれた[て],卓越した[して]

[フランス]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む