プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
par・a・digm
/pǽrədàim/
1 ((形式))(…の)模範,範例,実例≪of≫
2 ((形式))パラダイム,理論的枠組(◇ある時代・分野に特徴的なものの考え方・認識の枠組)
3
paradigmatic/prədiɡmǽtik/
pàradigmátically
1 ((形式))(…の)模範,範例,実例≪of≫
2 ((形式))パラダイム,理論的枠組(◇ある時代・分野に特徴的なものの考え方・認識の枠組)
3
paradigmatic/prədiɡmǽtik/
pàradigmátically
(名)理論的枠組み 枠組み 構図 模範 範例 典型 例 実例 パラダイム (=example, framework, pattern, typical example;⇒norm, shift)
A dramatic development in information technology has caused changes in the norms and paradigms of human lives.
IT(情報技術)の急激な進展で、社会の規範とパラダイムが変わった。
No company or institution is immune to the forces of a paradigm change.
どんな企業または機関も、社会的パラダイムの変化の影響力から免(まぬが)れることはできない。
This represents a paradigm of bid rigging betraying the public interest.
これは、国民の利益に背く典型的な談合の構図だ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...