paragraph

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

par・a・graph
/pǽrəɡrf | -ɡrὰːf/

[名][C]

1 節,段落,項,パラグラフ

begin a new paragraph
行を改める

1a (校正用の)段落標;参照符号(◇¶)

2 (新聞などの)小記事[項目],短評,寸評

━━[動]

1 (他)〈文章を〉節[段落]に分ける

2 (他)…の短評を書く,…を新聞種にする,簡潔に述べる;(自)短い記事を書く

[原義は「余白に書かれたもの」→「意味の切れ目を示す印」→「節」]

paragrapher

[名](新聞などの)雑報記者,短評執筆者

pàragráphic, pàragráphical

[形]段落の;小記事の

pàragráphically

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む