pariah

英和 用語・用例辞典の解説

pariah

(名)社会ののけ者 嫌われ者 落ちこぼれ 追放者 非人 (インドの)下層民 不可触賤民(せんみん) パリア

pariahの関連語句

pariahの用例

As a move of advancing the once-pariah nation’s reformist agenda, Myanmar President Thein Sein announced a major Cabinet reshuffle.
かつてはのけ者扱いされた国の改革政策[改革計画]を進める動きとして、ミャンマーのテイン・セイン大統領は、大幅な内閣改造を発表した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pa・ri・ah
/pəráiə/

[名]

1 のけ者,浮浪人

1a 〔P-〕((古))パリア(◇インドの下層民)

2 のら犬[猫](outcast

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む