parliamentary

英和 用語・用例辞典の解説

parliamentary

(形)議会の 国会の 議会[国会]で制定された 議院法による

parliamentaryの関連語句

parliamentaryの用例

Parliamentary requirements for initiating constitutional revisions should be relaxed to make it easier for the people, with whom sovereign power resides, have the opportunity to take part in constitutional judgments through national referendums.
国会の憲法改正発議要件を緩和して、主権者である国民が国民投票を通じて憲法判断に参加する機会を得られやすくするべきだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

par・lia・men・ta・ry
/pὰːrləméntəri/

[形]〔通例限定〕

1 議会[議員]の;議会制の;〈法令などが〉議会で制定された;議会的性格[特徴]をもつ

parliamentary democracy
議会制民主主義

parliamentary government
議会政治

2 〈手続きなどが〉議院法[議会運営規則]に基づいた

3 〈言動が〉議会に適した;ていねいな

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む