プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
pa・role
/pəróul/
1
on parole
仮釈放中で
a parole officer
保護観察官
1a
2
3
3a
3b
━━
1 〈囚人を〉仮釈放[出獄]させる;〈捕虜を〉宣誓釈放する
2 ((米))〈外国人を〉臨時入国許可する
[原義は「話,言質」]
parolée
1
on parole
仮釈放中で
a parole officer
保護観察官
1a
2
3
3a
3b
━━
1 〈囚人を〉仮釈放[出獄]させる;〈捕虜を〉宣誓釈放する
2 ((米))〈外国人を〉臨時入国許可する
[原義は「話,言質」]
parolée
(動)仮釈放する 仮出獄させる 仮入国を許可する
(名)仮釈放 仮出獄 仮出所 執行猶予 (米司法長官が与える)仮入国許可権 (捕虜の)釈放宣誓 誓言
The Justice Ministry decided to impose tougher probationary supervision on perpetrators of sex crimes who leave prison on parole.
法務省は、仮出所する性犯罪者に対する保護観察を強化することを決めた。
When former inmates on parole are hired, employers cooperating will receive monthly incentives of 80,000 yen per person for half a year.
仮釈放中の出所者を雇用した場合、協力雇用主は半年間、1人当たり月8万円の奨励金が支給される。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...