pavilion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pa・vil・ion
/pəvíljən/

[名][C]

1 (展示場などに用いる)仮設[特設]建築物,パビリオン;(大型)テント

1a ((英))(競技場の)選手控え場,臨時観客席

1b (病院などの)別棟,分館;(庭園などの)あずまや

2 《建築》(建物の)翼,張り出し

2a 《宝石》パビリオン(◇ブリリアント型宝石の帯線より下の斜面)

[原義は「チョウ」;羽をひろげた形と似ていることから「テント」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む