pellet

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pel・let
/pélit/

[名][C]

1 (紙・食べ物の)小球,小粒;(鳥などの)粒状のえさ;丸薬,錠剤

1a 石つぶて;散弾,小弾丸;(紙鉄砲などの)紙玉,ろう玉;(野球・ゴルフの)ボール

2 《鳥類》(肉食鳥の)吐出物(◇骨・羽など)

3 (天井などの)彫刻装飾;(コインなどの)丸い浮き彫り

━━[動](他)

1 〈物を〉小球形にする

2 …に小球[紙つぶて]を投げつける

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む