pencil

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pen・cil
/pénsəl/

[名][C]

1 鉛筆

write in [with a] pencil
鉛筆で書く[鉛筆を使って書く](◆inのときは無冠詞)

1a 画風,画法

2 鉛筆状のもの;石筆;まゆ墨(eyebrow pencil);口紅;薬をしみ込ませた棒;((米略式))(野球の)バット;((古))(細めの)画筆

3 細い線[もの]

a pencil of water
細い水流

3a 《物理学》光束,線束(状のもの)

3b 《数学》

━━[動](~ed;~・ing;((英))~led;~・ling)(他)

1 …を鉛筆で書く[描く,記す]

pencil a person's name inside the cover
カバーの内側に人の名前を鉛筆で書く

2 〈まゆを〉(まゆ墨で)引く

3 ((英))(競馬で)〈馬の名を〉賭(か)け帳に記す

4 …を仮に予定する,暫定的に計画する

5 …を検討する,よく考える

pencil in

(他)(自)(一応の予定として)書き込む

[原義は「小さな尾」→「画家の筆」]

pencil(l)er

[名]

pencil(l)ing

[名]鉛筆画,細線画;鉛筆デッサン

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む