penitent

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pen・i・tent
/pénətənt/

[形]((形式))悔悟[後悔]している,悔い改めた

━━[名]

1 悔悟者,懺悔(ざんげ)者,後悔している人

2 《カトリック》告解[悔悛(かいしゅん)]者;〔~s〕修行のため連盟した諸教団

penitently

[副]悔い改めて

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

penitent

(形)罪を悔(く)いている 後悔している(repentant) (名)悔悟者 (カトリック教の)告解者 改悛(かいしゅん)者

penitentの関連語句

penitentの用例

During a press conference, the firm’s president kept a penitent look on his face.
記者会見中、同社社長は、ずっと殊勝な顔だった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む