英和 用語・用例辞典の解説
perceive
(動)認める 〜に気づく[感づく] 識別する 理解する 認識する 把握する 了解する 〜と分かる 悟(さと)る 見抜く
perceiveの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(動)認める 〜に気づく[感づく] 識別する 理解する 認識する 把握する 了解する 〜と分かる 悟(さと)る 見抜く
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 ((形式))…に(五感で)気づく,〈…であることに〉気づく≪that節≫
Most of the eldery people perceived that they were in good health.
その高齢者の方々のほとんどが自分たちは健康であることに気づいた
2 …を理解する,〈真相などを〉読み取る,〔しばしば受身形で〕…が(…である/…すると)わかる≪to be/to do≫,〈…であると/…かと〉わかる≪that節/wh節≫
perceive the difference between right and wrong
善悪を見分ける
perceive it as a joke
それがジョークだとわかる
[原義は「完全につかむ」]
percéiver
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...