phrase

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

phrase
/fréiz/

[名]

1 [C]語句,文句;言葉

in a phrase
一口で言えば

speak in simple phrases
平易な言葉で話す

1a [U]言い回し,言葉遣い,表現法

a turn of phrase
言い回し

1b [C]成句,慣用句;ことわざ;(簡潔な)警句,寸言,名句;〔~s〕空言,冗語

a set phrase
成句

turn a phrase
うまく言い表す

1c [C]《文法》句(◇文を構成する単位で主語・述語構造をもたない語群;(略)phr)

a prepositional phrase
前置詞句

1d [C]《修辞学》(前後に小休止を置く)強調語句

2 [C]《音楽》楽句

3 [C]《ダンス》(型の)一連の動き

to coin a phrase

((皮肉))新しい言葉で言うと,言うなれば(◆陳腐なきまり文句(cliché)を用いる際の前置き)

━━[動]

1 (他)…を述べる,表現する;…を言葉で表す;(自)言葉を話す

2 (他)《音楽》〈曲を〉(演奏で)楽句に区切る[まとめる],〈曲の〉楽句を浮き上がらせる

[原義は「話す」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android